第五部 初走行!

Uncategorized

朝の準備

今回は会社を休んでの挑戦です。

営業車は当然仕事で稼働中。無断使用などもってのほか。

そこで朝一番にレンタカー屋で軽トラックを借りてきました

荷台は広く、積み込みは思いのほか楽々。

ただし雨が降ったら大変なことになりますが、今日は晴天。ひと安心です。


近スポ到着

無事に**近畿スポーツランド(以下、近スポ)**に到着。

ちょうどHさんも同時に到着されて、ありがたいことに隣のピットに入れていただきました。


講習と準備運動

近スポでは、MFJライセンスが無い場合は初心者講習の受講が必須

ピットインやピットアウトのルールを学び、講習を終えればいよいよ走行可能です。

ところがヨメコちゃんは20年ぶりのバイク復帰。しかもグロムは足がつかない。

(名誉のために補足しておくと「足が短い」のではなく「身長が低い」だけです)

いきなりのコースは怖いとのことで、まずは駐車場でぐるぐる練習

大丈夫そうなので、いよいよ私からコースインです。

(駐車場で練習するヨメコちゃん)


初コースイン

まずは私。

コースを覚えながら慎重に走行。平日で台数が少ないため走りやすいのですが、それでも何度も抜かれます

動くパイロン状態。みなさん上手く避けてくださるので助かりますが、申し訳ない気持ちも少々。

20分ほど走ってヨメコちゃんに交代。さらに遅いパイロンと化します。

重ねてごめんなさい。


走行の感触

足回りはHさんに調整していただいているので快適。

ただしシートが滑りやすく、コーナーごとにポジションがずれるのが難点。

次回までに滑り止め対策が必要です。

昼休憩を挟みつつ交代で数本走り、気づけば午後3時。

体力の限界です。

私のタイムは53秒台。転倒なしが最大の成果。

ところがヨメコちゃん、いつの間にか55秒台を記録

さっきまで駐車場でグルグルしていたのに!

このままでは追い抜かれる日も近いかもしれません。


そしてオチ

無事に初走行を終え、大満足。

しかし帰ってから写真を見返すと――

「私の走行写真が一枚も無い!」

理由を聞くと、ヨメコちゃんは

「クーラーの効いた休憩室でくつろいでいた」

とのこと。

……ヒドイ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました