2024年の年末にグロムを注文してから、ずっと楽しみに待っていました。 サーキットで走るためのマシン選び、迷いに迷った末に選んだのは・・・・そう、あの“遊べるミニレーサー”グロム!今回は、注文から納車までの道のりと、その裏にあった心の揺れ動きを振り返ります。
【第一部】半年待ってようやく納車!グロムがやってきた
サーキット用マシン選び、迷いに迷った末の決断
サーキットで走るためのミニバイクとして最初に候補に上がったのはNSF100 。私もヨメちゃんも若い頃にNSR50を借りて走ったことがあり、その路面に吸い付くようなコーナリング感覚が忘れられなかった事と、ヨメちゃんはグロムは足が付かない!とのことで、心はほとんどNSFに傾いていました。
しかし、詳しい方からのアドバイスは意外なものでした。「スッテプアップを目指すならNSF!でも、楽しく走るのが目的ならグロムがいいよ。足つきもサーキットには信号待ちとか無いから最初と最後だけだし大丈夫。」と。グロムで出れるレースも増えてきており最近のミニバイクレースの主流は確かにグロムとのこと、その言葉に背中を押されてグロムに決定しました。


注文から半年・・・納車まで長かった!😓
注文したのは2024年の年末。当初は「3ヶ月くらいで来る」と言われていたので「春には走れるかなぁ〜。でも山の中だし花粉症にはつらいかな〜。」なんて思っていましたが納期が伸びに伸び、結果は7月納車😱花粉は飛んで無いけど太陽がギラギラしております。これはこれで大丈夫かな?普段あまり太陽の下にはでないので。やはり人気の高い車両だけあって出荷台数が追いついていないようです。待ちに待ったバイクがやってきたのは2025年7月21日のことでした。
半年という長い時間を経て、ようやく届いたグロム。ヨメと私の”サーキットバイク人生”がここから始まると思うと正直ワクワクが止まりません。
・・・・次回・・・・
納車当日の様子と初めて対面したレーサー仕様グロムのかっこすぎる姿について書いて行きます。
コメント